黙っているからわかりませんよ!沈黙の臓器「肝臓」が悪い時の症状とは?

【肝臓が悪いと疲れやすくなるニャ】

【肝臓が悪いと疲れやすくなるニャ】


まいど、日向とう吉です。今回は肝臓が悪い時の症状について、書いていこうかのう。

検診等で、肝機能の異常を指摘された事がある人もおるんじゃなかろうか。

検診で異常があると言われても、自覚症状がないので、なかなかぴんとこない人が多いようぢゃ。

肝臓の病気はいろいろとあるんじゃが、「沈黙の臓器」と言われるほど、症状が出にくい臓器なんぢゃな。

例えば、風邪を引いて喉に炎症が起こると、のどが痛くなりますが、肝炎になっても、肝臓が痛くなる事はないんぢゃ。

つまり、肝臓が悪くなって自覚症状がはっきりしてくるのは、だいぶ悪くなってからというのがほとんどなんぢゃよ。

例えば、B型肝炎の軽いタイプだと、ちょっと風邪をひいた程度の症状で治まり、肝炎にかかった事に気付かない事がある。

これを不顕性感染というんぢゃ。

この場合、ウィルスに対する抗体ができれば、肝炎は治った事になるんぢゃ。

しかし場合によっては、症状がでないままウィルスが体に残っている事があるんぢゃ。

これをキャリアーといい、他の人に感染(母子感染等)の可能性があるので、注意する必要があるというわけぢゃ。

重症になってからの自覚症状は、肌や白目が黄色くなる“黄疸”、お腹に水がたまる“腹水”その他、むくみや疲れやすい等の症状が出る事もありますのぢゃ。

また、黄疸が出た場合は、皮膚にかゆみが出る事もあるそうぢゃよ。

いずれにしても、健康診断を毎年きちんと受けて、しっかり検診する事が大切じゃな。

ではでは、てげてげにしてよくーおや。日向とう吉でした~。

日向当帰公式ページはここをクリック

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ