精力減退の主な症状

精力減退に陥る原因は様々で、その原因によっては20代~30代の若い時期から陥る可能性もありますが、一般的には40代~50代に悩まれる方が多いかと思います。

精力減退は単に性生活が不自由になるだけではなく、視力の低下などが症状として現れることもあります。また男性だけではなく女性の方にとってもこの悩みをもたれる方は多くいらっしゃいます。

  1. 勃起はするが途中で萎えてしまう中折れ(勃起不全)
  2. 全く勃起しなくなるインポテンツ(勃起不能)
  3. 若い頃の敏感なためにおきてしまう早漏と違い30歳を過ぎてからの早漏
  4. かすみ目などの視力低下

精力減退の主な原因

精力減退の原因としてあげられるのは、ホルモンの分泌減少や精神的ストレスなど改善が見込めるものと、病気などが原因でその病気の治療が先決とされるもの、不幸にも事故などで中枢神経が遮断され機能回復が難しいものなどもあります。

  1. 加齢による男性ホルモン(テストステロン)の分泌低下。これが原因ですと勃起力がなくなるだけではなく、射精をコントロールする機能が低下し早漏の原因にもなります。
  2. ストレスや自信喪失など精神的な原因によるもの。
  3. 糖尿病肝臓病、腎臓病などの病気によるもの。
  4. 薬の副作用によるもの。医療薬だけではなく、麻薬や覚醒剤などでも普通の刺激に反応しなくなル場合があります。
  5. 事故により脊髄の中の中枢神経が遮断されてしまったために勃起不能となるもの。

精力減退の予防と対策、精力増強法

事故などでの中枢神経遮断による勃起不能などは、残念ながら現代医学では回復が難しいかと思います。ですがそれ以外の原因での精力減退は原因を取り除く事で、精力も回復する可能性があります。

またホルモン(テストステロン)分泌の低下による精力減退は、ホルモンの分泌を促す事で、精力回復・精力増強につながります。

ホルモン(テストステロン)分泌の促進
具体的にはまず十分な睡眠と食事でタンパク質をしっかり摂る事が重要です。特にタマネギにはケルセチンという成分がテストステロンの対外排出を抑えてくれます。またスイカなどに含まれるシトルリンは血管拡張作用があり、テストステロン値が高まることがわかっています。
疲労やストレスを溜めない
疲労やストレスは本人が自覚しないうちにいつの間にか溜まってしまい、あるとき突然身体に症状が現れます。現代社会でストレスや疲れを全く溜めずに生活することは難しいかと思います。ですので、十分な睡眠を心がけるなど、意識的にリフレッシュしましょう。
病気が原因の場合は、まずその病気の治療に専念する。
糖尿病による精力減退はよく知られていますが、肝臓病や腎臓病などでも精力減退は起こってしまいます。その場合原因となった病気が回復すれば、それに伴い精力も回復しますので、まず病気の治療を優先させましょう。
薬の副作用に注意する
漢方薬や生薬ではまず副作用の心配はありませんが、西洋薬の中には精力減退の副作用が報告されているものもあります。医師と相談の上、可能であれば薬の量を減らしたり、違う種類の薬に変更してもらうなども検討されてみてください。

日向当帰(ヒュウガトウキ)が精力増強に働く仕組み

日向当帰(ヒュウガトウキ)に含まれている栄養素の中でも、特に含有量の多いカルシウム(パセリの2.9倍)、ビタミンB2(モロヘイヤの約1.4倍)、鉄分(パセリの約5.8倍)が効果を発揮します。

また実験により、ヒュウガトウキには男性ホルモン(テストステロン)を増加させ、男性の性機能を活性化させる物質が存在すると考えられいるほか、心因性のインポテンツの主な原因であるストレスに対しても、ストレスにより放出されるアドレナリンを日向当帰が抑制する作用により結果として精力増強につながると考えられています。

カルシウム
カルシウムにはホルモンの分泌を調整する作用があるほか、イライラなど精神的ストレスを鎮める働きがあります。
ビタミンB2
ビタミンB2にはエネルギーや細胞の新陳代謝を促進するほか、糖尿病予防効果、皮膚や粘膜・髪などを健康に保つ効果があります。
鉄分
鉄分には血液の成分として全身に酸素を運ぶ役割があり、運動時の乳酸値を抑えるため、疲労回復や持久力維持の働きがあります。
テストステロンが増加
男性ホルモンであるテストステロンの増加量を調べる実験により、ヒュウガトウキには男性ホルモン(テストステロン)を増加させ、男性の性機能を活性化させる物質が存在すると考えられています。

TOPへ